エアコンはカビ製造機なんですね。
それは何故か???
夏!熱交換器はギンギンに冷たくなります。 その熱交換器に暖かい空気を通過させて、冷風を作り出しています。
熱交換器がギンギンに冷たくなるということは、結露を起こし大量の水を発生させます。
この水がカビにとって最高の贈り物となります。
夏はカビにとってパラダイス!! 宴会時期なんですね。
冬は乾燥している上に熱交換器がガンガンに熱くなるため、更に水分を乾燥させて、カビは暑くて暑くてたまらないからじっと耐えて我慢する時期なんです。
よって、夏に発生したカビをこの秋にクリーニングすると、1年中キレイな空気を浴びることができるんです。
また、クリーニングをすると熱効率が良くなり、電気代も1000円/月近く安くなります。
いいことばかりの秋のエアコンクリーニングは如何でしょうか。